【SWELL】メインビジュアルを“記事スライダー”にしてみました

メインビジュアルをスライダーに

閲覧ありがとうございます。

ページテーマ

SWELLのカスタマイズだけでメインビジュアル画像を“記事スライダー”にする

単純なトップページ画像じゃなく何か変化をつけたい

メインビジュアルで興味を引く方法は無いかな?

そんな問題解決につながれば嬉しいです。

\ このサイトで利用しています /

おすすめテーマ

おすすめサーバー

目次

ゴールはこんな感じです

PCサイズ

SWELL スライダーをMVに(PC)

スマホサイズ

SWELL スライダーをMVに(SP)

手順

STEP
「ダッシュボード」 ➡ 「カスタマイズ」 ➡ 「トップページ」
カスタマイズ
トップページ
STEP
「メインビジュアル」 ➡ 「表示しない」
メインビジュアル
表示しない

表示しないを選択したら一度「トップページ」に戻ります

STEP
「記事スライダー」
記事スライダー
STEP
「記事スライダー」の設定
設置する

設置するを選択します

PICKUP対象タグ名

記事のピックアップ方法を選択します。

ここでは“PICKUP”というタグをつけた記事を指定しています。

タグは投稿画面または投稿一覧のクイック設定から設定できます。

表示設定①

ここの設定は好みで良いと思います

表示設定③

スライダーの枚数は1枚が見やすくておすすめです

速度や感覚はお好みで

表示設定④

上下左右の余白もサイトのデザインに合わせて設定してください

表示設定⑤

記事スライダーの設定は以上です。

STEP
「追加CSS」
追加CSS
コードをコピペ

赤線部分に下記のコードをコピペします

/*記事スライダー領域を大きく表示*/
.p-postSlider .c-postThumb__figure {
  height: 85vh;
}

@media not all and (min-width: 600px){ /* スマホサイズでの表示サイズ指定 */
	.p-postSlider .c-postThumb__figure {
		height: 55vh;
	}
}

これで設定は完了です。

トップページを開いて確認してみましょう!

まとめ

タブの付け替えで見てほしい記事をダイレクトに表示できるのも今回のメリットかなと思っています。

表現の選択肢の一つとしてヒントになったら嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました!

今回のカスタマイズはこちらの記事を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

このサイトはテーマ「SWELL」を使っています

「SWELL」はWordpress初心者も慣れた人も使い続けられるテーマだと思います。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

事業で使うサイトを企業に依頼し作成したものの、全く機能せず自分で作り直したのがきっかけでウェブの世界に興味を持ち今も吸収中。
Wordpress、コーディング、マーケティングなどウェブlogにアウトプットしています。誰かの問題解決のヒントになれば最高に嬉しいです。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次