【css】object-fitとobject-position

ご覧いただきありがとうございます。

このページでは、cssのobject-fitとobject-positionを紹介しています。

object-fit

imgなどを要素の枠の中にどのように表示するかを指定するCSSです。

contain

アスペクト比はそのままで枠に収まるように拡大縮小されます。枠と比率が合わない場合は、レターボックス表示になります。

cover

アスペクト比を維持したまま、枠全体を埋めるように拡大縮小されます。アスペクト比が合わない場合は、オブジェクトの方が切り取られます。

fill

オブジェクトが完全に枠の中を埋めます。アスペクト比が合わない場合は、隙間を埋めるようにオブジェクトが引き伸ばされます。

none

拡大縮小されず、元のサイズで表示されます。

scale-down

none または contain を指定したかのようにサイズが決められ、オブジェクトの実際のサイズが小さいほうを採用します。

object-position

imgなどをobject-fitで表示したときの画像の位置を指定するCSSです。

object-position: 50% 50%;

画像は枠の真ん中

object-position: right top;

画像は右上

object-position: right top;

画像は左下

object-position: 0px 0px;

画像は左上(基準点)

このサイトはテーマ「SWELL」を使っています

「SWELL」はWordpress初心者も慣れた人も使い続けられるテーマだと思います。

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

事業で使うサイトを企業に依頼し作成したものの、全く機能せず自分で作り直したのがきっかけでウェブの世界に興味を持ち今も吸収中。
Wordpress、コーディング、マーケティングなどウェブlogにアウトプットしています。誰かの問題解決のヒントになれば最高に嬉しいです。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)